これはずいぶん探しましたが、私の知る限りでは一つだけMSH China http://www.mshchina.com/ という保険会社が提供している医療保険があります。団体契約でなく、個人でも契約できます。なお、保険書類は、基本的に英語と思われます。ただし、個人で加入できるかという英語での問い合わせに対して、ひじょうに整った日本語で中国人担当者から返事が来ました。中国国内対象の保険のため、当然医療機関に記載を依頼する書類には中国語と英語が併記されています。
MSH China はフランス系の会社と思われます。私の勤務していた上海のPayPalが外国人従業員向けに契約していた会社で、信頼度は高いと思われます。(PayPalはアメリカのeBayの子会社で、eBayは、世界的に知名度が高いグローバル企業です。) 保険料は高いですが、100%カバーとなります。つまり多くの治療、診察費等について、自己負担割合がありません。またよいのは、少し高いプランでは、保険加入時の既往症でも1年の待機期間が経過すると、保障対象となることです。 私も使っていましたが、ひじょうによいと思いました。
保険料は海外旅行保険などに比べて高いです。年収400-500万の方が会社の健康保険で日本国内で支払われている金額くらいかと思います。
MSH Chinaと提携している病院については、キャッシュレスで受診が可能で、提携していない病院の場合は、書類を提出すると支払った医療費が、指定した口座に後日振り込まれます。 ご興味のある方は、上記のホームページから同社までお問い合わせください。
(Q&A No. 10049)