*

・ 后来 劉若英 Kiroroのカバーは永遠の名曲 中国人に愛されて

公開日: : 最終更新日:2014/07/20 ・華流: 歌手・俳優・テレビ・映画・お笑い等

 この中国の地で、久しぶりにKiroroの「未来へ」を聞きましたが、それは同時に、劉若英の「后来」を聞くことでもあり、なつかしく。

 劉若英(刘若英)の「后来」(后来)は、かなり前に中国でヒットした、日本のKiroroの「未来へ」のカバー曲で、中国でとても人気が高くこの地で古典的というか定番の名曲となっています。若い人はほとんどみんな知ってるのでは。(后来:后は後の意味。全体で、後々とかその後、の意味 )

元の作曲はKiroroの玉城千春、劉若英はLiu Ruo Ying、「后来」は houlaiと読みます。

 カバー曲なんですが、独自の趣があり、確実にしっかりした独自のオリジナリティーのある曲です。まねではなく独自の名曲といえると思います。しかし、矛盾するようですが、一方を聞くと、他方を聞くような感じもあります。

 世の中に曲はたくさんあれど、何百回聞いても初めて聞いた時と同じようになんとなく心をうたれる曲、というのはそんなないと思いますが、この曲はほんとにそんな曲です。続けて何十回も聞くような曲じゃありませんが、何か月か経ってきいても前と同じ染み入るような感銘があります。多くの中国人も同じ感慨を持って聞いているのでないでしょうか。
 
 きろろの未来がお母さんへの感謝をうたった歌詞なのに対し、劉若英(刘若英)の「后来」(后来)はティーンエイジャーの初恋と失恋の歌になっています。歌詞がすごくいいです。劉若英は、アメリカの大学かどこかで専門的に歌を習った人で、歌もとてもいいです。
 
 失恋のうたで感傷的なやや悲しい感じがありますが、同時にとてつもない甘い感じの広がる不思議な曲です。沖縄メロディーだからかもしれません。この曲とても好きなんです。

劉若英の「后来」 日本から(このビデオは素人さん制作みたいですが、まあまあじゃない?)

ビデオなしの音だけのYouTubeファイル 音に集中できるし劉若英本人の写真もついてるので、こちらもいいかも。

劉若英の「后来」 中国にお住まいの方はこちら。

上海ヘルプファイル
http://honcho.vivian.jp/

↓↓ ブログ村: 記事・サイト支持リンク(押していただくと、ランキングに登録されます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

私のツイッターアカウントは@baogonc です。

このブログでは、これからも私の見た中国をごく普通に伝えていきます。


関連記事

no image

・ 林俊傑 中華圏100年に1人のsuper 歌うまいPoP Star

私の大好きな中華圏の歌手に林俊傑(Lin Jun Jie) がいます。 自分で作曲、自分で歌い

記事を読む

no image

・ 趙本山: 中国の紅白歌合戦並「春節聯歓晩会」のお笑い大立者 

 日本で、多くの人が大晦日に紅白歌合戦を見るように、中国の旧暦正月の国民的人気番組として、「春節聯歓

記事を読む

Comment

  1. ?????????? より:

    ???????????????Slate???????????iPhone????????????????????????????????????????

    • baogon より:

      コメントありがとうございます。ただ、全部文字化けてしまっています。理由はわかりません。日本語か英語でcommentできるようならまたお願いします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
・中国水泳選手孫楊「日本国歌は不快」時事通信は翻訳が不適当。結果中国人への誤解煽る。

「日本国歌は不快」の「不快」の部分の原語は「難聴」。基本的に曲

no image
・ 慰安婦問題について何か言う前に自分でよく調べるべき 右も左も

朝日新聞が昔報道した吉田証言について誤りだったとしたことで、にわかに慰

no image
・上海(中国)留学駐在観光等の便利1問1答サイト案内。交通-銀行-病院-PC-仕事

上海(中国)に留学駐在等されている方に便利な、1頁上で、交通、銀行、病

14.0923 渡辺淳一だらけ
・上海の本屋で日本人作家本がフェアでもないのに山積みである件

夏にたぶん上海最大の本屋に行って見たもの。 (一部見にくいところを拡

no image
・自動音声で番号を選ばせる電話詐欺に注意

業務連絡みたいな感じになりますが。 最近半年くらいの間に、二回、

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑