・ 民主党は財政危機をかなり真剣に考えていたのでなかったか?- 浮かれる今、再評価の必要ないか?
公開日:
:
・ 雑記
民主党政権については、かなり真面目に考えて政権運営をしたが、それが逆に評価されてない感じがする。岡田克也はじめ国の財政危機について真剣に考え、財政規律を重んじようとした。菅直人はよせばいいのに消費税増税掲げて参院選で敗北。野田政権の不人気も半分は消費税増税だろう。
消費税増税しても実際は焼石に水だから、自民党を干すために後回しでもよかったかと思うが、とにかく財政について真摯に考えていたからのものだ。そのために国のムードはなんとなく重苦しくなったが、本来重苦しいので、安倍政権になっても借金状況が好転する兆しは何もでていない。
税収を増やすには景気回復の必要があり、景気はたぶんに気分に支配されるところあるからアベノミクスに多少評価すべきところと、民主党側は多少学ぶべきところもあるかと思うが、しかしそのバランスは悪すぎるように思う。選挙が決まって建設株が一気にあがったが国土強靭化とか公共事業期待だろう。一種のばらまき期待のようなものだ。その原資あるのだろうか。
菅直人政権に至っては、私は日本にいなくて報道をほとんど見ていないため、なぜあれほど悪く言われていたのかまったく理解できていない。実際そんなに悪いところがあったのか?福島の原子力発電所の事故については、本質は自民党の長年の無謀な原子力行政のせいだ。たまたま民主党政権の時に事故が起きた。だれがやってもああいう状態は満足する対応などできない。彼は、原子力発電全廃を目指したが、これは安倍政権より国民の総意に近い。これは、政権担当者としては勇気ある行動だ。民主党全体としても、基本的に廃止の方向性があった。狭い日本で再度大規模原子力事故あれば、半分とか国土の相当な割合が恒久的に住めなくなって、かなり壊滅的打撃になるのでないか。
漁船の船長を前原外相が拿捕したのと、野田首相の島の購入は大きな失策で、特に後者については、今後20年は取り返せないと思うほどの世紀の大失策と思うが、これも政権運営の経験が浅かったからだ。自民党にそこまで要求するのは酷かもしれないが、自民党内にあれがどうしようもなくまずい、と分かっていた人は厚い人脈や経験を通じて多数いるはずなのだから、日本のための政党として忠告してあげればよかった。
安倍政権になって、たしかに気分は好転したが、今のところ気分だけで、これたけ円安になっても輸出も増えていなければ、設備投資も増えていないようだ。国債の長期金利は民主党政権開始以降下落に転じ、自民党政権復活でインパクトのありすぎる金融緩和の影響による乱高下を経て、上昇に転じつつあるような気配もある。
私は中国報道への不信をはじめとして、報道機関の報道に対する信頼がきわめて低い。民主党に対する批判的な報道が多かったが、民主党政権が本当に言われていたほど悪いものだったのか、現在の自民党政権に比べてまっとうなところ、真っ当な考え方がなかったのかどうか、再検証をしたほうがよいと思う。特に財政危機についてどう取り組むかという感覚が、年金改革などを含め民主党にかなりあって、自民党にわずかにしか感じられないという点をどう考えるかが重要だと思う。
ブログ村: 記事・サイト支持リンク
にほんブログ村
このブログでは、これからも私の見た中国をごく普通に伝えていきます。
関連記事
-
-
・ [雑記] 20%の超円安がもたらす不安定な気持ち
為替が80円を超えたあたりでこれは円安になるかもと思い、84円50銭超えたあたりで、まずいなと思っ
-
-
・ 日本アジア賃金物価差5倍以上、安倍インフレ・昇給は果たして可能か?
インフレになったら昇給してもらわないと困りますから、賃金上昇も一緒にしてもらわないと困りますよね。で
-
-
・怒涛の370回転送されたTW。。雪害時に天ぷらの安倍 vs 寝ずの枝野、撤退阻止の菅の比較。
ツイッターをしている方はみなご存じと思いますが、五輪のせいか、おかしな経営陣のせいか分かりませんがN
-
-
・誰でもごく簡単に3D写真がとれてしまう方法
こどもの頃、ふと思いついてやってみたら驚きの効果だった、簡単に立体写真をとれる方法をシェアします。
-
-
・上海-成田 Delta航空ハ映画風の安全ビデオがとても楽しい
時々、上海~成田のデルタ航空便をご利用の方はご存じと思いますが、Delta航空の安全ビデオがとても楽
-
-
・「上海」には海がない?? (上海非在住者の方向け記事)
「海の向こうは~シャンハーアァアイ♪」と井上陽水さんの歌でおなじみの上海。 広々とした海に面し
-
-
・安倍首相が軒並み会食 新聞・テレビ・通信社幹部と。メディア懐柔全力の怖さ
ネットで調べていると、怖い事がわかってきました。 安倍政権になってから、なぜ新聞やテレビで、こ
-
-
・ 日本人は勝気な民族
中国に長くいて、日本人は中国人より勝気な傾向の強い民族と感じます。割とひとより少し優れていると自分で
-
-
[雑記] 対聯を貼ってみました。春節。どこもかしこも対聯。
対聯を貼ってみました。 対聯とは、。。。と言いたいところですが、よくわからないので。要するに写
-
-
・新美南吉の童話、芥川龍之介の短編の朗読mp3販売中
先のエントリ「Gumroad (誰でもファイル直販サイト) からのファイル購入方法」でも触れてました