*

・ 日本人が韓国を心底嫌いになれない訳 – かつてのような嫌韓状態にはもはや二度と戻れず。

公開日: : 未分類

最近、中国のことについて日本人と話していて、微妙に話がかみ合ってない感じのする時があって、北朝鮮について考えていて、なんとなくその理由が分かったような気がしました。

それで、自省もこめて自分が北朝鮮について考えてみると、北朝鮮という単語を使う場合に、ほとんど北朝鮮政府について考えていることが分かりました。逆に私が中国について考えている場合、「中国」という単語は、ほとんど自分の友人や知人や、各地で接触した中国人や、国柄のことをイメージしていることが分かりました。

中国といった場合に、現在の中国共産党政府のことをイメージする程度は、日本と言った時に現在の安倍政権をイメージする程度と同じ程度であることも分かりました。安倍政権が嫌でたまらん、という日本人はいくらもいると思いますが、安倍政権が嫌いだから私は「日本」も嫌い、ということには絶対にならないと思います。「日本」という国土、国柄と「政権」は完全に分離されているわけです。

それで、日本と、自分が住んでいる中国については国名と政権は別物と考えるのに、なぜ北朝鮮については政権の代名詞、と考えてしまうかと考えた時に、『一人一人の北朝鮮人の顔や声や楽しみや、何千人の北朝鮮人から構成されている社会が、全然具体的なものとして想像できないから』、と思いました。単純化して言いますと、具体的な一人一人の人柄を自分に関係あるものとしてイメージできない国については、現時点の政権が国名を代表してしまうと。

昨日、ツイッターである方(安田峰俊さん)のツイートで、『「NHKスペシャル|中国激動怒れる民をどう収めるか メディアの見出しに出てくる中国は、なぜ常に「激動」で、人民は常に「爆発寸前の不満」を抱いている設定なのか。そういう部分もあるのは否定せんけど、この切り口自体を疑う視点は持ってたいところ』と書いておられました。

これについて考えてみると、なぜこういうことになるかというと、ほとんどの日本人は、中国人をマスとしてしか考えられないからだと思います。ひとりひとりの日常生活がいっぱい固まった総体としての中国がうまく想像できないので、『歴史を作る人民』、というパースペクティブでしか中国人を見られない。だから勢い、こういう切り口になってしまうのだと思われます。要するに、中国人を「政治的な事件や歴史を作る主体」としてしか認識できない、ということかと思います。
実際、中国で生活していると分かりますが、たしかに政府に対する不満も強くあるとしても、ほとんどの人にとって生活は激動というより、「平穏」で「単調」なもので、多くの人は、「あそこのスーパーで青梗菜安かったから、今日は晩御飯のおかずは青梗菜にしよう」、とか、「今日X〇さんが言ってたのはどういう意味なのかしら、どうもひっかかる」とか、そういうことを主に考えているわけです。

「中国人が反日だ」、という日本国内の「できちゃった」概念で後戻りなかなかできないのも、普通に生活してる人が、「日本嫌い」という、なんのおいしさも楽しさもないような概念についてそんな一生懸命考えるはずがない、という人間本位の想像力があればすぐ分かるところですが、中国の国民を歴史や政治の担い手としか認識できないため、そういう「飯の種」にもならないことについて、中国人が一生懸命考えているという誤解を生んでいるように思えます。たしかに島の購入に対する抗議デモの際の一部暴徒の焼き討ちのような犯罪行為を見ると、そういう誤解が生ずるのも分かりますが、しかし日本でも大久保で「殺せ」などと言って目立つ脅迫行為をしている日本人が、日本人の人口比でいったいどれくらいいるかということを考え、しかもあれらも韓国内できわめて大きく報道されているだろうことを考えると、立場を逆にして理解できようというところです。

ひるがえって、各種調査を見ると、日本人は今は韓国が嫌いという人は結構いても、好きという人もかなりいて、昔と違ってどんなに日韓関係が悪化しても嫌いという人の数には歩留りがあるようです。これはなぜでしょうか?

私はこれは、冬のソナタを皮切りに起こった韓国ドラマブームと、その後の韓国のポップスグループの日本でのヒットによって、日本人がテレビドラマなどを通じて韓国人の具体的な生活や喜怒哀楽、とりわけ個々人の人柄や思いに触れ、韓国と聞いても政治のような抽象的なものではなくて一人一人の顔と声が具体的に身に染みていることがひじょうに大きいと思われます。一度冬のソナタの主人公に感情移入して、その喜怒哀楽をわがことのように共感した人にとっては、どう考えても真正の韓国嫌いにはなれない、そういうことがあると思います。一度韓国人も日本人とまったく同じように喜んだり、悲しんだり、恋をする。その感情に自分も完全に同化できる。ひじょうに尊敬できる人、良い人、いやなやつ、おもしろい人、みないる。ステレオタイプの抽象化された韓国人はそこにいない。

これは、みな現実であって、現実を知らない時はうまく考えられないので、しかし現実を知ってしまえば、地動説を理解してしまえば、天動説にはもはや二度と戻れないのと同じで、以前よりうまく、正しく考えられるものだと思います。

ですので、できるだけ言葉を学んで直接に他の国の人に触れる、それができない場合は、ドラマや映画を通じてその社会に住む人の喜怒哀楽を知り、自分と同じ喜怒哀楽のあるものであることを知る、そこからよりよい関係が出発していけるものと思います。

ブログ村: 記事・サイト支持リンク
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

このブログでは、これからも私の見た中国をごく普通に伝えていきます。


関連記事

no image

・ SF映画のようだった、上海で見た日食 真っ暗の空を眺めた

上海に住んでまだ間もなかった頃、日食に会いました。 前日の新聞では、予報は曇りか雨。どうせ見え

記事を読む

no image

・ 上海 私は1ヶ月の食費は1000元以下くらい、でした

にほんブログ村 中国情報(チャイナ)  他の方で、1ヶ月の食費2000元ということで、書いてい

記事を読む

no image

・NHK経営委員長谷川氏 怖すぎビデオ「自らの心臓を破り血を相手の顔に浴びせかける」 

あまりに怖すぎるので、一人でも多くの方に知っていただきたく、お伝えします。 見て血が引きました。

記事を読む

no image

・ 再生回数300万回以上 中国でカバーされた日本の名曲集

中国版のYouTubeみたいなサイト優酷 (Youku)で日本の原曲をカバーした中国語の名曲ばかり集

記事を読む

no image

・上海観光なら「ここは絶対行くでしょ!」 厳選4カ所 No2 ♥

前回の外灘に引き続き、2ヵ所をご紹介します。 ■豫園(よえん 中国発音 Yu yuan)

記事を読む

no image

・ Asiaで爆発ヒット、日本だけ流行らなかった超名曲Nobody (by Wonder Girls)

2008年ころだったと思いますが、Wonder Girls の Nobodyが大ヒットしました。とい

記事を読む

no image

・兄貴ー、たいへんですぜ、康師傅から無糖緑茶がでましたぜ!!!

兄貴ー、たいへんですぜ、康師傅から無糖緑茶がでましたぜ!!! マ、マジか。 ホントです。

記事を読む

no image

・ 開業志向の人いっぱい。中国の若者のびっくりなベンチャー魂

自分で、お店をやりたい、会社を作りたいっていう人、中国人では私たち日本人がびっくりするほど多いです

記事を読む

no image

・ 中国人の驚くべき、日本語力 ~ 一部中国人は敬語も全く完璧

中国人の日本語力が"すごい!"と思われた方は、そんなに多くないんじゃないかと思います。 でも、

記事を読む

no image

・デルタが6月東京出発上海/北京往復燃油込み36000円からだって

デルタからメールがきた。 2013年6月1日から6月30日(ご出発分)まで 東京発、北京または

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
・中国水泳選手孫楊「日本国歌は不快」時事通信は翻訳が不適当。結果中国人への誤解煽る。

「日本国歌は不快」の「不快」の部分の原語は「難聴」。基本的に曲

no image
・ 慰安婦問題について何か言う前に自分でよく調べるべき 右も左も

朝日新聞が昔報道した吉田証言について誤りだったとしたことで、にわかに慰

no image
・上海(中国)留学駐在観光等の便利1問1答サイト案内。交通-銀行-病院-PC-仕事

上海(中国)に留学駐在等されている方に便利な、1頁上で、交通、銀行、病

14.0923 渡辺淳一だらけ
・上海の本屋で日本人作家本がフェアでもないのに山積みである件

夏にたぶん上海最大の本屋に行って見たもの。 (一部見にくいところを拡

no image
・自動音声で番号を選ばせる電話詐欺に注意

業務連絡みたいな感じになりますが。 最近半年くらいの間に、二回、

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑