・ 中国人はO型っぽい?高い目的志向、人間関係重視、大雑把、開放的
公開日:
:
最終更新日:2014/05/17
・ 中国の人たちの生活
中国人で一番多い血液型は、O型のようです。O型34%, A型29%, B型28%, AB型9%。このデータは、「血型密ma」(血型密码)新世界出版社という中国の本の中のもので、アメリカのwww.blood.com、他の権威ある国際血液センターの資料からとったと書いています。(このblood.comではデータ見つけられませんでした)
他にこちらの個人の方のサイトでは、以下のように書かれています。どちらにしてもO型が一番多いのは変わりないようです。
華北 A型:30% B型:29% O型:33% AB型:8%
華中 A型:32% B型:26% O型:35% AB型:7%
華南 A型:27% B型:23% O型:44% AB型:6%
他、このようなデータもあります。これは、中国医学科学院輸血研究所,上海のデータをもとにしたものと思われ、おそらくかなり正確ではないかと思われます。
A, B, O, ABの順(%)
江蘇省 27.67 30.06 33.35 8.92
広東省 25.15 26.04 42.85 5.96
で、私は、この前の記事で、中国人はあまり上司に反対意見を言わない気がするというのを書いたのですが、書いていてO型っぽいと思いました。O型は、人間関係をひじょうに重視/注意し、力の強弱関係に敏感で、若い時は従順な表現を見せる、と言われています。
そう考えていると、ほかにもO型っぽいと思われるところは多々あって、高い目的志向性、人間関係重視、贈り物をするのも贈られるのも好き、直接的な表現、細かいことにこだわらず大雑把、形式的礼儀より心と心の交流を好む。ハートを大切にする。
頭を押さえられるのを嫌う、友達が多い、信頼できる相手とそうでない相手を分ける、やや党派性が強い、実際的、あたりが暖かい、見込みがあると思えばとことんがんぱるが、ダメと判断するとあきらめも早い(離職率が高さにつながっているのでは)
愛情表現がロマンチック、一国一城の主になりたがる(起業精神)、どんどん海外にでる(O型はアメリカ人にも多い[45%])、形式的なことが好きでない。我慢強く節約苦労に耐える。などなど。
.
.
ちなみに、日本人はこちらのサイトによると
O型30.5%, A型38.2%, B型21.9%, AB型9.4%
相対的にいえばA型が中国におけるO型の比率よりまだ高く、A型が戦後の日本政治での自民党とでも言うべく、圧倒的な主導性を持っているように思われます。
中国人は、A型とB型の比率は、A型が多いものの、やや半々に近いようです。また広東省、香港など南のほうと、台湾ではO型が40%を超えてひじょうに多いようです。
前記「血型密ma」から
香港 O型44%, A型24%, B型26%, AB型6%
台湾 O型44%, A型27%, B型23%, AB型6%
血液型は、A要素があるのがA型、B要素があるのがB型、両方あるのがAB型、両方ないのがO型のようで、したがつて誰でもO型に共通する部分はあるはずと思われます。
してみると、私は、中国は世界の中でもかなり特色のある社会のような気がしますが、万人に共通しているともいえるO型が一番多いが極端に多くもなく、しかもAとBが比較的つり合いが取れていて、基本形ともいえる中国でどうしてこう世界の中でもかなり特色ある気のする社会ができあがっているのか興味あるところでもあります。
このブログでは、これからも私の見た中国をごく普通に伝えていきます。
関連記事
-
-
薔薇香る、恋人の日(バレンタイン)の上海の街角 クマの花束もあるよ
まえも一回書いたんですが、旬の話題なのでもう一度。 日本では、女性が恋人や意中の人、はたまた「
-
-
・ ほとんどの都市の中国人は、団地に住んでます。一軒家超稀(ま)れ
上海に住むようになってからわかったことに、都市の中国人のほとんどは団地に住んでいる、ということがあり
-
-
・ 中国を個体視する日本の錯覚。入れ物・環境・生態系・運命に近い。
日本では、中国をなにか1企業と同じような統一した行動のとれる団体と漠然と考えてる方が多いような気がし
-
-
・ 中国の、やっぱり微妙な、嫁姑(よめしゅうとめ)関係
友達によると、中国の嫁姑関係は、やはり微妙。敏感な話題、とのことです。 最近「天天向上」という
-
-
・ 上司に反対しない 私が中国人の短所じゃないかと感じる点
私は、多くの日本人と違って、ブログは常に中国人の人も見るという意識で書いていますので、多少プレッシャ
-
-
・サッカー場よりも広い中国のカルフール(仏系スーパー)
家の近くにある、比較的新しいXX広場に初めて行ってきました。 中国で広場、というと総合商業施設
-
-
・ 中国の肩のこらないほのぼの系カスタマーサービス、絵文字、少女GIFアニメーションなど使用
今日、taobaoで実名認証手続きしたら支付宝のカスタマーサービスのチャット返答の末尾に絵文字の笑顔
-
-
・ 近づく春節 中国で帰省に6時間は結構近い? 交通がたいへん
春節が近づいています。日本でも報道されていますように大移動の季節です。 記憶に残っているの
-
-
・ オンライン通販大国である中国 – 圧倒的世界NO.1
(ちっと宣伝になりますが、上海情報サイトを公開しています。ブログ下部にリンク掲載してます。使いやすい
-
-
クイズ 上海で一番読まれている新聞は?1.人民日報 2. 晨報 3. 環球時報 4. IT時報 Part 2.
次に、「IT時報」ですが、これが私としては、おそろく実質的に、つまり中身を読むという意味で、最も読ま