*

・日本人は中国人からどう見られているか。中国版ツイッター投稿翻訳part 2

公開日: : ・ 中国人の見た日本, 未分類

http://goo.gl/PTqQym (←ここにpart1があります。この投稿と合わせてご覧ください)

数か月前に、中国のツイッターに当たる新浪微博で、香港のテレビ局鳳凰衛視が主催して、中国人の日本観、の投稿が募られました。中国人からあった、なんと40万件以上にも及ぶ投稿の一部を自分で翻訳したものです。

日本国内では、中国国内でも単純に「犯罪者」といってもいいデモの際のごく一部の暴徒の映像が、繰り返し放映されすぎ「中国人は一丸となって反日」のような誤ったイメージができています。下に紹介の投稿は主に日本の良い面を見たものですが、体感的には2~3割以上はある感じです。

・話をする時の声の調子と、交流する時の澄んだ目の動きのリズム?日本人のきめ細かい思いやりのある気持ちを体験したことある?日本のアニメを見ると分かったよ。

・小さな時から二つの国の間に不和の考えあるのは仕方ない。私は日本国民がどうかわからない。子供の頃から会った事あるのは日本語教師の日本人一人だけ。国民がいいとか言いようがない。しかし、政府は国の意志の体現。政府が極端に走れば、国民が良くても。。

・民間でやはり沢山の交流が必要だ。実際、二つの民族には共通点が多い。文化は相通じるものがある。また、中国人の角度からは歴史のことをあまりゴタゴタいうべきでない。日本人の角度からは自分のしたことの非を認める必要がある。

・とても好き!!!国のリーダー以外 !とても実務に励み、とても努力する国と思う。自分の夢を持ち、なんでも着実にまじめによくやる。!!! 日本に行きたいよ

・私の眼中では日本は発達進歩した国。大和民族は団結した民族心の強い民族。日本の電子と自動車産業が中国より発達してるのは事実。不買なら先に追越す必要。でなければ日本製品不買は線香花火のような物。私が嫌いなのは日本の軍国主義で日本人民でない。

・私は日本人民自体は悪いと 思わない。悪いのは政客だけ。日本人は素質が高い。そうでなければあのような優秀なアニメはどこから来たか。。。

ブログ村: 記事・サイト支持リンク(よかったら押してあげてください。ランキングに登録されます。

自分のことなのになぜ「押してあげてください」となるのか?(笑))
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

このブログでは、これからも私の見た中国をごく普通に伝えていきます。


関連記事

no image

・ 日本語学習書、上海最大の書店になんと13棚も !

上海最大の本屋といえば、福州路の上海書城。 帰省時に久しぶりにいって分かったこ

記事を読む

no image

・ 慰安婦問題について何か言う前に自分でよく調べるべき 右も左も

朝日新聞が昔報道した吉田証言について誤りだったとしたことで、にわかに慰安婦問題に再び世間の注目が集ま

記事を読む

no image

・NHK経営委員長谷川氏 怖すぎビデオ「自らの心臓を破り血を相手の顔に浴びせかける」 

あまりに怖すぎるので、一人でも多くの方に知っていただきたく、お伝えします。 見て血が引きました。

記事を読む

no image

・ このブログは、中国人目線の上海や中国、中国人はどうなの?を伝えます。

 ことわっておきますが、私は日本人で成人まで日本で育ち、中国に住んでいるのはこの4年だけです。

記事を読む

no image

・上海観光なら「ここは絶対行くでしょ!」 厳選4カ所 No2 ♥

前回の外灘に引き続き、2ヵ所をご紹介します。 ■豫園(よえん 中国発音 Yu yuan)

記事を読む

no image

・ SF映画のようだった、上海で見た日食 真っ暗の空を眺めた

上海に住んでまだ間もなかった頃、日食に会いました。 前日の新聞では、予報は曇りか雨。どうせ見え

記事を読む

no image

・兄貴ー、たいへんですぜ、康師傅から無糖緑茶がでましたぜ!!!

兄貴ー、たいへんですぜ、康師傅から無糖緑茶がでましたぜ!!! マ、マジか。 ホントです。

記事を読む

no image

・ 領土問題で、中国にいる日本人はどうなのか? ~よくある質問の答え。

 心配していただいていると思います。これを日本でひじょうに多くの方からたずねられます。  以下

記事を読む

no image

・ 中国 どこまで行っても13円。私の街のバス。

私の住んでいる街は、中国の人口数百万の結構な大都市ですが、バスはエアコンありが26円(2012年12

記事を読む

no image

中国のスーパー: 歯磨き粉の陳列が数千個。。。

近所のスーパーで、陳列してある歯磨き粉が異様に多いなと思って、大雑把に数を勘定してみました。陳列棚の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
・中国水泳選手孫楊「日本国歌は不快」時事通信は翻訳が不適当。結果中国人への誤解煽る。

「日本国歌は不快」の「不快」の部分の原語は「難聴」。基本的に曲

no image
・ 慰安婦問題について何か言う前に自分でよく調べるべき 右も左も

朝日新聞が昔報道した吉田証言について誤りだったとしたことで、にわかに慰

no image
・上海(中国)留学駐在観光等の便利1問1答サイト案内。交通-銀行-病院-PC-仕事

上海(中国)に留学駐在等されている方に便利な、1頁上で、交通、銀行、病

14.0923 渡辺淳一だらけ
・上海の本屋で日本人作家本がフェアでもないのに山積みである件

夏にたぶん上海最大の本屋に行って見たもの。 (一部見にくいところを拡

no image
・自動音声で番号を選ばせる電話詐欺に注意

業務連絡みたいな感じになりますが。 最近半年くらいの間に、二回、

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑